lv4. 難級英単語

「bogged」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

bogged」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

boggedの意味と使い方

「bogged」は「(泥沼などに)はまった、進めなくなった」という意味の形容詞です。比喩的に、問題や困難な状況から抜け出せなくなった状態を表す際にも使われます。

bogged
意味はまる、行き詰まる、足止めされる、苦しむ
発音記号/ˈbɑɡd/, /ˈbɔɡd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

boggedを使ったフレーズ一覧

「bogged」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

bogged down(行き詰まる、進めなくなる)
bogged in mud(泥にはまる)
bogged by paperwork(書類仕事に追われる)
bogged in debt(借金漬けになる)
bogged in controversy(論争に巻き込まれる)
スポンサーリンク

boggedを含む例文一覧

「bogged」を含む例文を一覧で紹介します。

I got bogged down in the details.
(細部に囚われてしまった)

The car got bogged in the mud.
(車が泥にはまってしまった)

Were bogged down with paperwork.
(書類仕事に追われている)

Don’t get bogged down in negativity.
(否定的なことに囚われないで)

The project is bogged down by delays.
(プロジェクトは遅延により停滞している)

英単語「bogged」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク