lv4. 難級英単語

「billable」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

billable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

billableの意味と使い方

「billable」は「請求可能な」という意味の形容詞です。特に業務や時間、作業に対して顧客に料金を請求できる性質を持つことを指します。法律事務所やコンサルティング、フリーランスの仕事などで、作業時間やサービスが収益化できるかどうかを示す際に用いられます。

billable
意味請求できる、料金が発生する、課金対象の、顧客に請求できる
発音記号/ˈbɪɫəbəɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

billableを使ったフレーズ一覧

「billable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

billable hours(請求可能な時間)
billable rate(請求レート)
billable services(請求対象サービス)
billable expenses(請求対象経費)
non-billable time(請求対象外の時間)
billable work(請求対象業務)
billable project(請求対象プロジェクト)
billable client(請求対象顧客)
billable amount(請求額)
billable unit(請求単位)
スポンサーリンク

billableを含む例文一覧

「billable」を含む例文を一覧で紹介します。

She tracked her billable hours carefully.
(彼女は請求可能な時間を慎重に記録した)

Consultants often have billable work.
(コンサルタントはしばしば請求可能な仕事を持つ)

The lawyer submitted his billable time to the firm.
(弁護士は事務所に請求可能な時間を提出した)

Billable tasks must be documented accurately.
(請求可能な業務は正確に記録する必要がある)

He increased his billable hours this month.
(彼は今月請求可能な時間を増やした)

Billable work is essential for profitability in consulting.
(請求可能な業務はコンサルティングの収益に不可欠だ)

英単語「billable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク