「balm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
balmの意味と使い方
「balm」は「軟膏」や「塗り薬」という意味の名詞です。肌を鎮静化させたり、傷を癒したりする目的で使用されます。比喩的に、精神的な苦痛を和らげる「慰め」という意味でも使われます。
balm
意味鎮痛剤、軟膏、慰め、安らぎ
意味鎮痛剤、軟膏、慰め、安らぎ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
balmを使ったフレーズ一覧
「balm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
balm for the skin(肌のための軟膏)
lip balm(リップクリーム)
balm soothing effect(軟膏の鎮静効果)
apply balm(軟膏を塗る)
balm to heal(癒しの軟膏)
lip balm(リップクリーム)
balm soothing effect(軟膏の鎮静効果)
apply balm(軟膏を塗る)
balm to heal(癒しの軟膏)
balmを含む例文一覧
「balm」を含む例文を一覧で紹介します。
The soothing balm eased her sunburn.
(その鎮静軟膏は彼女の日焼けを和らげた)
The experience was a balm to her troubled soul.
(その経験は彼女の悩める魂の癒しとなった)
Apply the balm to the affected area.
(患部にその軟膏を塗ってください)
The gentle rain was a balm to the parched earth.
(優しい雨は干上がった大地を潤した)
英単語「balm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。