lv2. 中級英単語

「takeover」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

takeover」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

takeoverの意味・品詞・使い方

「takeover」は「引継ぎ、買収」という意味の名詞です。企業などが他の企業を支配下に置く行為を指し、友好的な場合も敵対的な場合もあります。事業や資産の引き継ぎ、政権交代など、広い意味で「引き継ぎ」を表すこともあります。

takeover
意味引継ぎ、買収
品詞名詞
変化takeovers(複)
発音/ˈteɪˌkoʊvɝ/
カナテイクオーヴァー
レベル中級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

takeoverを使った例文一覧

A takeover was announced today.
本日、買収が発表された。

The company completed the takeover.
同社は買収を完了した。

The business went through a takeover.
事業は買収された。

There was a corporate takeover last year.
昨年、企業買収があった。

During a press conference, the CEO addressed concerns about a hostile takeover attempt, reassuring shareholders that the company was prepared to fend off any attacks.
同最高経営責任者(CEO)は記者会見で敵対的買収の試みに関する懸念に言及し、同社があらゆる攻撃をかわす用意ができていると株主を安心させた。

英単語「takeover」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。