「pupil」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
pupilの意味・品詞・使い方
「pupil」は「生徒、弟子」という意味の名詞です。学校や塾などで先生から教えを受ける人を指します。また、「瞳孔」という意味も持ち、目の中心にある黒い部分を指します。
意味生徒、瞳孔
品詞名詞
変化pupils(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
pupilを使った例文一覧
She is a bright pupil.
彼女は優秀な生徒だ。
The pupil raised his hand.
生徒は手を挙げた。
Each pupil had a notebook.
各生徒にはノートが一冊ずつあった。
The pupils are reading books.
生徒たちは本を読んでいる。
The teacher spoke to the pupil.
先生は生徒に話しかけた。
The pupil is very smart in mathematics.
その生徒は数学がとても得意だ。
The pupil answered the question correctly.
生徒は質問に正しく答えた。
The pupil raised her hand to answer the question.
生徒は質問に答えるために手を挙げた。
The pupil’s artwork was displayed in the hallway.
廊下には生徒の作品が飾られていた。
The dedicated pupil is making good progress in her studies.
その熱心な生徒は勉強で順調に進歩している。
英単語「pupil」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。