lv1. 初級英単語

「loan」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

loan」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

loanの意味・品詞・使い方

「loan」は「貸し付け」や「貸す」という意味の名詞および動詞です。名詞としては金銭などの貸付を意味し、動詞としては物を貸す行為を指します。例えば、「a bank loan(銀行の貸し付け)」や「loan money to a friend(友人にお金を貸す)」のように使われます。

loan
意味貸し付け、貸す
品詞名詞、動詞
変化loans(複), loans(三単現), loaned(過去形), loaned(過去分詞), loaning(現在分詞)
発音/ˈɫoʊn/
カナロウン、ローン
レベル初級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

loanを使った例文一覧

I took a loan.
私はローンを借りた。

He applied for a loan.
彼はローンを申し込んだ。

The bank gave him a loan.
銀行は彼にローンを貸した。

She got a loan for her car.
彼女は車のためにローンを組んだ。

The young couple applied for a loan.
若いカップルはローンを申し込んだ。

He finally paid off his student loan.
彼はようやく学生ローンを完済した。

I need to get a loan to buy a new car.
新しい車を買うためにローンを組まなければなりません。

I’m thinking about applying for a car loan.
車のローンを申し込むか考えています。

Is it hard to get approved for a home loan?
住宅ローンの承認を得るのは難しいですか?

Could you loan me a book to read on the trip?
旅行中に読む本を貸してもらえませんか?

We have to calculate the interest on the loan.
私たちはローンの利息を計算しないといけない。

Did you finish paying off your student loan yet?
学生ローンの返済はもう終わりましたか?

The local bank gave me a small loan to start my business.
地元の銀行は私にビジネスを始めるための小さなローンを貸してくれた。

The financial burden of student loans can be overwhelming for many graduates.
学生ローンの経済的負担は、多くの卒業生にとって圧倒的です。

Subprime loans are home loans targeted at borrowers with poor creditworthiness.
サブプライムローンとは、信用力の低い借り手を対象とした住宅ローンのことです。

Many students have significant student loan debt that must be repaid after college.
多くの学生が、大学卒業後に返済しなければならない多額の学生ローンの負債を抱えている。

Initially, the World Bank was created to provide loans for the reconstruction of war-torn Europe after World War II.
世界銀行は当初、第二次世界大戦後に戦争で荒廃したヨーロッパの再建に融資を提供するために設立された。

英単語「loan」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。