lv2. 中級英単語

「bore」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説!

bore」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

boreの意味・品詞・使い方

「bore」は「退屈させる」という意味の他動詞です。人や物を主語にして、他の人や物を退屈な状態にすることを表します。例えば、「The movie bored me.(その映画は私を退屈させた)」のように使います。名詞としては「退屈な人/物」や「退屈」という意味になります。

bore
意味退屈させる
品詞動詞
変化bores(三単現), bored(過去形), bored(過去分詞), boring(現在分詞)
発音/ˈbɔɹ/
カナボア
レベル中級

※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

boreを使った例文一覧

The lecture bored me.
講義は退屈だった。

I am bored with this game.
私はこのゲームに飽きている。

He bored everyone with his long story.
彼は長い話でみんなを退屈させた。

She doesn’t like to bore people with details.
彼女は細かいことで人を退屈させるのが好きではない。

The man looking bored by the window is my boss.
窓際で退屈そうにしている男性は私の上司です。

Some people find history lessons boring, but I enjoy them.
歴史の授業は退屈だと思う人もいるが、私は楽しんでいる。

A bored attendee snored and fell asleep during the dean’s lecture.
退屈した出席者が、学部長の講義中にいびきをかいて眠ってしまった。

His passport bore stamps from various countries, including Japan, showcasing his love for travel.
彼のパスポートには、日本を含むさまざまな国のスタンプが押されており、彼の旅行好きが表れていた。

英単語「bore」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。

英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。