「spree」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spreeの意味と使い方
「spree」は「短期間の熱中、はめを外すこと」という意味の名詞です。楽しい活動や浪費、買い物などを一気に、しばらくの間連続して行う様子を表します。パーティーやショッピングの「スプリー」が典型例です。
spree
意味無謀な浪費、羽目を外すこと
意味無謀な浪費、羽目を外すこと
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spreeを使ったフレーズ一覧
「spree」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shopping spree(買い物熱狂)
spending spree(散財)
on a shopping spree(買い物しまくる)
retail spree(小売の熱狂)
spree of violence(暴力の連続)
spending spree(散財)
on a shopping spree(買い物しまくる)
retail spree(小売の熱狂)
spree of violence(暴力の連続)
spreeを含む例文一覧
「spree」を含む例文を一覧で紹介します。
He went on a shopping spree.
(彼は買い物三昧をした)
The spree lasted all weekend.
(その熱狂的な買い物は週末中続いた)
After the spree, he felt tired.
(買い物三昧の後、彼は疲れた)
英単語「spree」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。