「shorthand」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shorthandの意味と使い方
「shorthand」は「速記」という意味の名詞です。会話や講演などを素早く記録するための特殊な記述法を指します。記号や省略形を用いることで、通常の筆記よりも速い速度で書き取ることが可能です。ビジネスシーンや議事録作成などで活用されます。
shorthand
意味略記法、速記
意味略記法、速記
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shorthandを使ったフレーズ一覧
「shorthand」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
in shorthand(速記で、略式で)
a shorthand for(~の略語、簡略な表現)
write in shorthand(速記で書く)
take down in shorthand(速記で書き留める)
shorthand for a complex idea(複雑なアイデアの簡略な表現)
a shorthand for(~の略語、簡略な表現)
write in shorthand(速記で書く)
take down in shorthand(速記で書き留める)
shorthand for a complex idea(複雑なアイデアの簡略な表現)
shorthandを含む例文一覧
「shorthand」を含む例文を一覧で紹介します。
Shorthand helps take notes quickly.
(速記は素早くメモを取るのに役立つ)
She learned shorthand in school.
(彼女は学校で速記を習った)
Using shorthand speeds up writing.
(速記を使うと書くのが速くなる)
He prefers shorthand for meetings.
(彼は会議で速記を好む)
英単語「shorthand」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。