「sanction」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sanctionの意味と使い方
「sanction」は「制裁、認可、承認」という意味の名詞、または「制裁を課す、認可する、承認する」という意味の動詞です。国際関係では「経済制裁」のように用いられ、違反行為に対する罰則や強制措置を指します。一方で、法律や規則においては「正式な承認」や「許可」を意味し、ある行為を正当化する根拠となります。文脈によって意味が大きく異なるため注意が必要です。
sanction
意味承認、認可、制裁
意味承認、認可、制裁
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sanctionを使ったフレーズ一覧
「sanction」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
impose sanctions on(~に制裁を課す)
lift sanctions(制裁を解除する)
economic sanctions(経済制裁)
international sanctions(国際制裁)
receive official sanction(公式な承認を得る)
give sanction to(~を承認する)
with the sanction of(~の承認を得て)
lift sanctions(制裁を解除する)
economic sanctions(経済制裁)
international sanctions(国際制裁)
receive official sanction(公式な承認を得る)
give sanction to(~を承認する)
with the sanction of(~の承認を得て)
sanctionを含む例文一覧
「sanction」を含む例文を一覧で紹介します。
The government imposed sanctions on the country.
(政府はその国に制裁を課した)
The company was sanctioned for violating environmental regulations.
(その会社は環境規制違反で制裁を受けた)
The international community will sanction the use of chemical weapons.
(国際社会は化学兵器の使用を制裁する)
The manager sanctioned the employee’s vacation request.
(マネージャーは従業員の休暇申請を承認した)
The athlete was sanctioned for using performance-enhancing drugs.
(その選手はドーピングで制裁を受けた)
英単語「sanction」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。