lv2. 中級英単語

「rail」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rail」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

railの意味と使い方

「rail」は「柵、手すり」という意味の名詞です。鉄道の「レール」もこの単語から派生しています。また、「非難する、ののしる」という意味の動詞としても使われます。

rail
意味レール、線路、手すり、柵、鉄道、非難する
発音記号/ˈɹeɪɫ/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

railを使ったフレーズ一覧

「rail」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rail against(~に反対する、~を非難する)
rail at(~をののしる)
off the rails(脱線して、調子を崩して)
on the rails(順調に、軌道に乗って)
rail transport(鉄道輸送)
third rail(第三軌条、危険な話題)
handrail(手すり)
guardrail(ガードレール)
rail yard(操車場)
rail line(鉄道路線)
スポンサーリンク

railを含む例文一覧

「rail」を含む例文を一覧で紹介します。

The train runs on the rail.
(その列車はレールの上を走る)

We traveled by rail.
(私たちは鉄道で旅行した)

The railway line has two rails.
(その鉄道路線には2本のレールがある)

Please hold onto the handrail.
(手すりにつかまってください)

He railed against the new law.
(彼は新しい法律を激しく非難した)

She railed at the injustice.
(彼女はその不正に憤慨した)

They plan to rail the goods across the country.
(彼らはその商品を全国に鉄道で輸送する計画だ)

The company will rail new tracks next year.
(その会社は来年、新しい線路を敷設するだろう)

英単語「rail」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク