「equity」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
equityの意味と使い方
equityは「公平、公正」という意味の名詞です。他に、「株式持分、自己資本」という意味もあります。前者は、権利や機会の平等な分配、公正な扱いなどを指し、後者は、企業の資産から負債を差し引いた純資産、または株主が所有する会社の価値を表します。文脈によって意味が変わるため、注意が必要です。
意味公平、公正、株式、資本、純資産、衡平法
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
equityを使ったフレーズ一覧
「equity」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fairness and equity(公正さと公平性)
equal opportunity and equity(機会均等と公平性)
owner’s equity(自己資本)
market equity(時価総額)
private equity(未公開株)
social equity(社会正義)
build equity(資産を築く)
equity stake(株式保有)
equity investment(株式投資)
equityを含む例文一覧
「equity」を含む例文を一覧で紹介します。
The company’s equity has increased significantly.
(その会社の株価は著しく上昇した)
We strive for equity in our hiring practices.
(私たちは採用活動において公平性を目指しています)
The startup is seeking to raise equity by selling shares.
(そのスタートアップは株式を売却してエクイティを調達しようとしている)
She believes in social equity and equal opportunities for all.
(彼女は社会的な公平性と全ての人に平等な機会を信じている)
Investors are interested in the company’s equity value.
(投資家はその会社の株式価値に興味を持っている)
Maintaining equity in the workplace is crucial for morale.
(職場における公平性を維持することは、士気にとって非常に重要である)
The firm’s equity financing aims to fund its expansion.
(その会社の株式による資金調達は、事業拡大の資金を賄うことを目的としている)
We must ensure equity in the distribution of resources.
(私たちは資源の配分における公平性を確保しなければならない)
The book discusses the concept of economic equity.
(その本は経済的公平性の概念について論じている)
He invested in the company’s equity rather than its debt.
(彼はその会社の負債ではなく、株式に投資した)
英単語「equity」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。