lv2. 中級英単語

「default」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

default」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

defaultの意味と使い方

「default」は「初期設定」や「不履行」という意味の、名詞または動詞です。名詞としては、コンピューターや機器の初期状態を指し、動詞としては、債務などの支払いを怠ることを意味します。

default
意味初期設定、既定値、不履行、債務不履行、欠席
発音記号/dɪˈfɔɫt/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

defaultを使ったフレーズ一覧

「default」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

default setting(初期設定)
default value(デフォルト値)
by default(デフォルトで、初期状態で)
in default(不履行で、債務不履行で)
default on a loan(ローンを返済不能になる)
default judgment(欠席判決)
default gateway(デフォルトゲートウェイ)
default mode network(デフォルトモードネットワーク)
スポンサーリンク

defaultを含む例文一覧

「default」を含む例文を一覧で紹介します。

The app opens with default settings.
(アプリは初期設定で開く)

It uses the default font.
(それはデフォルトのフォントを使う)

You can change the default option.
(デフォルトの選択肢は変更できる)

Default values are set automatically.
(デフォルト値は自動で設定される)

Click here to restore default settings.
(ここをクリックして初期設定に戻す)

英単語「default」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク