「debts」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
debtsの意味と使い方
「debts」は「借金、負債」という意味の名詞です。金銭的な借り入れや義務を表し、個人や企業が他者に対して負っている未払いの金額を指します。複数形であり、様々な種類の負債を包括的に表現します。
意味借金、負債、債務
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
debtsを使ったフレーズ一覧
「debts」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
accumulate debts(借金を重ねる)
in debt(借金がある)
deep in debt(多額の借金を抱えている)
get into debt(借金をする)
clear one’s debts(借金を清算する)
consolidate debts(借金を一本化する)
burden of debt(借金の重荷)
wipe out debts(借金を帳消しにする)
restructure debts(借金を再構築する)
debtsを含む例文一覧
「debts」を含む例文を一覧で紹介します。
He has many debts.
(彼は借金がたくさんある)
I can’t pay off all my debts this month.
(今月中に全ての借金を返済できない)
The company is drowning in debt.
(その会社は借金漬けだ)
She is trying to reduce her debts.
(彼女は借金を減らそうとしている)
We need to manage our debts wisely.
(私たちは賢く借金を管理する必要がある)
They declared bankruptcy due to overwhelming debts.
(彼らは莫大な借金のために自己破産を宣言した)
He inherited his father’s debts.
(彼は父親の借金を引き継いだ)
The government is struggling with national debts.
(政府は国家債務に苦しんでいる)
It’s important to avoid accumulating unnecessary debts.
(不必要な借金をため込まないことが重要だ)
She is working hard to clear her student debts.
(彼女は学生ローンを完済するために一生懸命働いている)
英単語「debts」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。