「cattle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cattleの意味と使い方
「cattle」は「ウシ」という意味の名詞(集合名詞)です。特に、食肉や乳などを目的として飼育されるウシの群れを指します。単数形でも複数形として扱われ、複数形は通常「cattles」とはなりません。
cattle
意味牛、家畜の牛
意味牛、家畜の牛
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cattleを使ったフレーズ一覧
「cattle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cattle call(大規模なオーディション)
cattle prod(牛追い棒)
cattle ranch(牧場)
cattle rustling(牛泥棒)
drive cattle(牛を追う)
head of cattle(牛の頭数)
beef cattle(肉牛)
dairy cattle(乳牛)
graze cattle(牛を放牧する)
raise cattle(牛を飼育する)
cattle prod(牛追い棒)
cattle ranch(牧場)
cattle rustling(牛泥棒)
drive cattle(牛を追う)
head of cattle(牛の頭数)
beef cattle(肉牛)
dairy cattle(乳牛)
graze cattle(牛を放牧する)
raise cattle(牛を飼育する)
cattleを含む例文一覧
「cattle」を含む例文を一覧で紹介します。
Cattle are grazing in the field.
(牛が牧草地で草を食べている)
The farmer raises cattle for beef.
(その農家は牛肉のために牛を飼育している)
The cattle market experienced a price drop.
(牛市場は価格の下落を経験した)
We need to move the cattle to a new pasture.
(牛を新しい牧草地に移す必要がある)
The herd of cattle was driven to the market.
(牛の群れが市場に連れて行かれた)
英単語「cattle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。