「anchor」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
anchorの意味と使い方
「anchor」は「錨(いかり)」という意味の名詞、または「固定する」という意味の動詞です。比喩的には、頼りになる人や物、または番組の司会者やニュースキャスターを指すこともあります。
anchor
意味錨、頼みの綱、支え、固定する、司会する
意味錨、頼みの綱、支え、固定する、司会する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
anchorを使ったフレーズ一覧
「anchor」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
anchor a ship(船を停泊させる)
anchor a broadcast(番組の司会を務める)
anchor oneself(しっかりと身を固める)
a news anchor(ニュースキャスター)
an anchor store(主要店舗)
be an anchor for someone(誰かの支えとなる)
drop anchor(錨を下ろす)
weigh anchor(錨を上げる)
pull up the anchor(錨を巻き上げる)
the anchor of the team(チームの要)
anchor a broadcast(番組の司会を務める)
anchor oneself(しっかりと身を固める)
a news anchor(ニュースキャスター)
an anchor store(主要店舗)
be an anchor for someone(誰かの支えとなる)
drop anchor(錨を下ろす)
weigh anchor(錨を上げる)
pull up the anchor(錨を巻き上げる)
the anchor of the team(チームの要)
anchorを含む例文一覧
「anchor」を含む例文を一覧で紹介します。
The news anchor delivered the report.
(ニュースアンカーが報告を伝えた)
The anchor is responsible for the broadcast.
(アンカーは放送の責任者だ)
She works as a TV anchor.
(彼女はテレビのアンカーとして働いている)
The anchor held the microphone firmly.
(アンカーはマイクをしっかり持っていた)
The anchor introduced the guests.
(アンカーがゲストを紹介した)
英単語「anchor」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。