「snare」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
snareの意味と使い方
snareは「わな、誘惑」という意味の名詞であり、「(わなで)捕らえる、誘い込む」という意味の動詞です。
snare
意味罠、捕らえる、誘惑
意味罠、捕らえる、誘惑
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
snareを使ったフレーズ一覧
「snare」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fall into a snare(罠にかかる)
snare drum(スネアドラム)
a snare of deceit(欺瞞の罠)
snare someone’s attention(人の注意を引く)
escape the snare(罠から逃れる)
be caught in a snare(罠に捕らわれる)
set a snare(罠を仕掛ける)
snare a rabbit(ウサギを捕獲する)
a snare for the unwary(油断した者のための罠)
the snare of temptation(誘惑の罠)
snare drum(スネアドラム)
a snare of deceit(欺瞞の罠)
snare someone’s attention(人の注意を引く)
escape the snare(罠から逃れる)
be caught in a snare(罠に捕らわれる)
set a snare(罠を仕掛ける)
snare a rabbit(ウサギを捕獲する)
a snare for the unwary(油断した者のための罠)
the snare of temptation(誘惑の罠)
snareを含む例文一覧
「snare」を含む例文を一覧で紹介します。
The hunter set a snare for the rabbit.
(狩人はウサギのために罠を仕掛けた)
He fell into a snare of debt.
(彼は借金の罠にはまった)
The snare drum provides the backbeat.
(スネアドラムが裏打ちを刻む)
She was caught in a snare of lies.
(彼女は嘘の罠にはまった)
英単語「snare」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。