「persistent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
persistentの意味と使い方
「persistent」は「執拗な、粘り強い」という意味の形容詞です。困難や障害にも屈せず、目標を達成しようとする様子を表します。また、「持続する、長持ちする」という意味もあり、問題や症状がなかなか消えない場合にも使われます。
persistent
意味粘り強い、しつこい、持続する、根強い、永続的な
意味粘り強い、しつこい、持続する、根強い、永続的な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
persistentを使ったフレーズ一覧
「persistent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
persistent effort(粘り強い努力)
persistent problem(根強い問題)
persistent cough(しつこい咳)
persistent rumor(絶えない噂)
persistent offender(常習犯)
persistent questioning(しつこい質問)
persistent pain(持続的な痛み)
persistent memory(残像)
persistent vegetative state(遷延性意識障害)
persistent organic pollutants(残留性有機汚染物質)
persistent problem(根強い問題)
persistent cough(しつこい咳)
persistent rumor(絶えない噂)
persistent offender(常習犯)
persistent questioning(しつこい質問)
persistent pain(持続的な痛み)
persistent memory(残像)
persistent vegetative state(遷延性意識障害)
persistent organic pollutants(残留性有機汚染物質)
persistentを含む例文一覧
「persistent」を含む例文を一覧で紹介します。
Persistent rain caused flooding.
(しつこい雨が洪水を引き起こした)
Her persistent efforts paid off.
(彼女の粘り強い努力が報われた)
The company has a persistent problem with employee turnover.
(その会社は従業員の離職率が高いという根強い問題を抱えている)
He is a persistent salesman.
(彼はしつこいセールスマンだ)
英単語「persistent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。