lv4. 難級英単語

「credulous」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

credulous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

credulousの意味と使い方

credulousは「信じやすい」という意味の形容詞です。疑うことを知らず、簡単に人を信じてしまう性質を表します。騙されやすい、うかつな、といったニュアンスも含まれます。

credulous
意味だまされやすい、信じやすい、鵜呑みにする
発音記号/ˈkɹɛdʒəɫəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

credulousを使ったフレーズ一覧

「credulous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

credulous fool(騙されやすい愚か者)
credulous person(信じやすい人)
too credulous(あまりにも信じやすい)
remarkedly credulous(驚くほど信じやすい)
dangerously credulous(危険なほど信じやすい)
credulous by nature(生まれつき信じやすい)
credulous to a fault(欠点になるほど信じやすい)
スポンサーリンク

credulousを含む例文一覧

「credulous」を含む例文を一覧で紹介します。

He was so credulous that he believed every tall tale.
(彼はとても騙されやすいので、どんな作り話でも信じてしまった)

She was too credulous to suspect his dishonest intentions.
(彼女はあまりにも鵜呑みにするので、彼の不正な意図に気づかなかった)

The con artist preyed on the credulous elderly.
(詐欺師は、騙されやすい高齢者を食い物にした)

Don’t be so credulous; think critically before accepting things.
(そんなに鵜呑みにしないで、受け入れる前に批判的に考えなさい)

His credulous nature made him an easy target for scams.
(彼の騙されやすい性質は、詐欺の格好の標的となった)

英単語「credulous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク