lv4. 難級英単語

「ostia」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ostia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ostiaの意味と使い方

「ostia」は「聖体」という意味の名詞です。カトリック教会において、ミサでパンとぶどう酒がキリストの体と血に変化したとされる聖なるもの、特にパンを指します。これはキリスト教徒にとって最も神聖な儀式の一部であり、信仰の核心をなすものです。

ostia
意味古代ローマの港町、オスティア
発音記号/ˈɑstiə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ostiaを使ったフレーズ一覧

「ostia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Ostia Antica(古代オスティア)
Ostia Antica archaeological park(古代オスティア遺跡公園)
Ostia Antica museum(古代オスティア博物館)
Ostia Antica ruins(古代オスティアの遺跡)
Ostia Antica tour(古代オスティアツアー)
Ostia Antica day trip(古代オスティア日帰り旅行)
スポンサーリンク

ostiaを含む例文一覧

「ostia」を含む例文を一覧で紹介します。

The priest distributed the hostia to the congregation.
(神父は会衆に聖体パンを配った)

He received the hostia on his tongue.
(彼は舌の上に聖体パンを受けた)

The hostia is a symbol of Christ’s body.
(聖体パンはキリストの体の象徴である)

The wafer used as the hostia is unleavened bread.
(聖体パンとして使われる薄焼きパンは種なしパンである)

She knelt to receive the hostia.
(彼女は聖体パンを受けるためにひざまずいた)

英単語「ostia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク