lv4. 難級英単語

「eosinophilic」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

eosinophilic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

eosinophilicの意味と使い方

「eosinophilic」は「好酸性の」という意味の形容詞です。これは、組織学や病理学において、エオジンという酸性色素で染色されやすい性質を持つことを指します。エオジンは細胞質や赤血球などを赤色に染めるため、好酸性の組織は赤く見えます。アレルギー反応に関わる好酸球もこの性質を持ちます。

eosinophilic
意味好酸性の、エオジンに染まる
発音記号/ˌiəˈsɪnəˈfɪɫɪk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

eosinophilicを使ったフレーズ一覧

「eosinophilic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

eosinophilic granuloma(好酸球性肉芽腫)
eosinophilic esophagitis(好酸球性食道炎)
eosinophilic pneumonia(好酸球性肺炎)
eosinophilic meningitis(好酸球性髄膜炎)
eosinophilic dermatitis(好酸球性皮膚炎)
スポンサーリンク

eosinophilicを含む例文一覧

「eosinophilic」を含む例文を一覧で紹介します。

The patient’s biopsy showed eosinophilic infiltration.
(患者の生検で好酸球浸潤が見られた)

The blood test revealed an elevated eosinophilic count.
(血液検査で好酸球数増加が明らかになった)

Eosinophilic esophagitis is an allergic inflammatory condition.
(好酸球性食道炎はアレルギー性炎症疾患である)

The medication is used to treat eosinophilic asthma.
(その薬は好酸球性喘息の治療に使われる)

Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis is a rare disorder.
(多発血管炎性肉芽腫症性好酸球性血管炎はまれな疾患である)

英単語「eosinophilic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク