lv4. 難級英単語

「elastin」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

elastin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

elastinの意味と使い方

「elastin」は「弾性線維」という意味の名詞です。皮膚や血管、肺などの結合組織に含まれるタンパク質の一種で、組織に弾力性や伸縮性を与える働きをします。加齢とともに減少するため、シワやたるみの原因となることがあります。

elastin
意味結合組織の弾性タンパク質、皮膚、血管、肺などの伸縮性維持
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

elastinを使ったフレーズ一覧

「elastin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

elastin fiber(エラスチン線維)
elastin protein(エラスチンタンパク質)
elastin degradation(エラスチン分解)
elastin synthesis(エラスチン合成)
elastin cross-linking(エラスチン架橋)
elastin gene(エラスチン遺伝子)
elastin deficiency(エラスチン欠乏)
elastin production(エラスチン産生)
elastin content(エラスチン含有量)
elastin structure(エラスチン構造)
スポンサーリンク

elastinを含む例文一覧

「elastin」を含む例文を一覧で紹介します。

Elastin is a protein that provides elasticity to the skin.
(エラスチンは皮膚に弾力性を与えるタンパク質です)

The loss of elastin contributes to wrinkles and sagging skin.
(エラスチンの損失はしわやたるんだ皮膚の一因となります)

This cream contains ingredients designed to boost elastin production.
(このクリームにはエラスチン生成を促進するように設計された成分が含まれています)

Elastin allows tissues like arteries and lungs to stretch and recoil.
(エラスチンは動脈や肺のような組織が伸び縮みすることを可能にします)

As we age, our body’s ability to produce new elastin decreases.
(加齢とともに、私たちの体が新しいエラスチンを生成する能力は低下します)

英単語「elastin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク