「dishonored」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dishonoredの意味と使い方
「dishonored」は「不名誉な扱いを受けた」や「信用を失った」という意味の形容詞、動詞の過去形・過去分詞形です。信頼や名誉を損なう行為や、期待に反して評価を落とした状況を表します。
dishonored
意味不名誉な、汚された、不誠実な、裏切られた、辱められた
意味不名誉な、汚された、不誠実な、裏切られた、辱められた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dishonoredを使ったフレーズ一覧
「dishonored」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dishonored guest(不名誉な客)
dishonored debt(不渡り債務)
dishonored name(汚された名前)
dishonored soldier(除隊させられた兵士)
dishonored agreement(無効な合意)
dishonored debt(不渡り債務)
dishonored name(汚された名前)
dishonored soldier(除隊させられた兵士)
dishonored agreement(無効な合意)
dishonoredを含む例文一覧
「dishonored」を含む例文を一覧で紹介します。
Dishonored is a game where you play as a dishonored assassin.
(ディスオナードは、あなたが不名誉な暗殺者としてプレイするゲームです)
His actions dishonored his family.
(彼の行動は彼の家族に不名誉をもたらした)
The soldier was dishonored for his cowardice.
(その兵士は臆病さで不名誉となった)
She felt dishonored by his betrayal.
(彼女は彼の裏切りに不名誉を感じた)
The company was dishonored by the scandal.
(その会社はスキャンダルで不名誉となった)
英単語「dishonored」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。