lv4. 難級英単語

「clawing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

clawing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

clawingの意味と使い方

「clawing」は「引っ掻くこと、爪で掴むこと」という意味の動名詞または現在分詞です。物理的に爪で何かを引っ掻いたり掴んだりする動作を表すほか、比喩的に、困難な状況から抜け出そうと必死にもがく様子や、何かを得ようと執拗に求める様子を表す際にも用いられます。

clawing
意味爪で引っかく、つかむ、よじ登る、必死にもがく、這い上がる
発音記号/ˈkɫɔɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

clawingを使ったフレーズ一覧

「clawing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

clawing for survival(生き残りをかけて必死にもがく)
clawing its way up(這い上がっていく)
clawing at the door(ドアを引っ掻く)
clawing at the air(空を引っ掻く)
clawing at his mind(彼の心を蝕む)
スポンサーリンク

clawingを含む例文一覧

「clawing」を含む例文を一覧で紹介します。

The cat was clawing at the curtains.
(猫がカーテンを引っ掻いていた)

He’s been clawing his way out of debt for years.
(彼は何年も借金から這い上がろうともがいている)

The young artist is clawing for recognition in a tough industry.
(その若い芸術家は厳しい業界で認められようともがいている)

Companies are clawing for market share in the competitive tech sector.
(企業は競争の激しいハイテク分野で市場シェアを奪い取ろうともがいている)

She was clawing at the rock face to maintain her grip.
(彼女はしがみつくために岩肌を引っ掻いていた)

英単語「clawing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク