「unde」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
undeの意味と使い方
「unde」は「どこから」「どこで」という意味の副詞です。ラテン語由来で、主に古英語や詩的な表現、あるいは学術的な文脈で見られます。場所や起源を問う際に用いられ、現代英語では「whence」や「from where」に相当します。
unde
意味未定の、未解決の、未処理の、未発表の、未完成の
意味未定の、未解決の、未処理の、未発表の、未完成の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
undeを使ったフレーズ一覧
「unde」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
under construction(建設中)
under pressure(圧力下にある)
under the influence(影響下にある)
under review(審査中)
under control(制御下にある)
under investigation(調査中)
under pressure(圧力下にある)
under the influence(影響下にある)
under review(審査中)
under control(制御下にある)
under investigation(調査中)
undeを含む例文一覧
「unde」を含む例文を一覧で紹介します。
In Latin, “unde” means “from where.”
(ラテン語で「unde」は「どこから」という意味だ)
The phrase “unde venit” translates as “from where does he come?”
(「unde venit」というフレーズは「彼はどこから来るのか」と訳される)
“Unde” is often used in classical texts.
(「unde」は古典文献でよく使われる)
The scholar explained the meaning of “unde.”
(学者は「unde」の意味を説明した)
“Unde” introduces questions about origin.
(「unde」は起源についての質問を導入する)
In Latin grammar, “unde” is an adverb.
(ラテン語の文法では「unde」は副詞である)
英単語「unde」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。