「pliable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pliableの意味と使い方
pliableは「曲げやすい、しなやかな」という意味の形容詞です。素材などが柔軟で、力を加えると形を変えやすい性質を表す際に用いられます。また、比喩的に、人の性格や考え方が柔軟で、影響を受けやすい様子を表すこともあります。
pliable
意味曲げやすい、しなやかな、柔軟な、従順な
意味曲げやすい、しなやかな、柔軟な、従順な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pliableを使ったフレーズ一覧
「pliable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pliable material(しなやかな素材)
pliable nature(従順な性質)
pliable mind(柔軟な考え)
pliable will(従順な意思)
pliable plastic(曲げやすいプラスチック)
pliable leather(柔らかい革)
pliable young mind(柔軟な若い心)
pliable to suggestion(提案に乗りやすい)
pliable and adaptable(柔軟で適応性がある)
pliable to the touch(触って柔らかい)
pliable nature(従順な性質)
pliable mind(柔軟な考え)
pliable will(従順な意思)
pliable plastic(曲げやすいプラスチック)
pliable leather(柔らかい革)
pliable young mind(柔軟な若い心)
pliable to suggestion(提案に乗りやすい)
pliable and adaptable(柔軟で適応性がある)
pliable to the touch(触って柔らかい)
pliableを含む例文一覧
「pliable」を含む例文を一覧で紹介します。
The young sapling was pliable and easy to bend.
(若い苗木はしなやかで曲げやすかった)
The dough was pliable enough to shape into a loaf.
(生地はパンの形にするのに十分なほど柔らかかった)
Her mind was pliable, open to new ideas.
(彼女の心は柔軟で、新しい考えを受け入れた)
The artist used pliable clay to sculpt the figure.
(芸術家はしなやかな粘土を使ってその人物像を彫刻した)
The material is pliable, making it suitable for clothing.
(その素材は柔らかく、衣類に適している)
英単語「pliable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。