「ministered」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ministeredの意味と使い方
「ministered」は「奉仕した、供給した、執り行った」という意味の動詞の過去形です。主に、神に仕える、公務を果たす、医療行為を行う、薬を調合・投与する、といった文脈で使われます。
ministered
意味仕えた、奉仕した、世話をした、与えた、施した
意味仕えた、奉仕した、世話をした、与えた、施した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ministeredを使ったフレーズ一覧
「ministered」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ministered to the sick(病人を看護した)
ministered to the needy(困窮者を援助した)
ministered to the congregation(信徒たちに説教した)
ministered to the public(公衆に奉仕した)
ministered to the needs of the community(地域社会のニーズに応えた)
ministered to the needy(困窮者を援助した)
ministered to the congregation(信徒たちに説教した)
ministered to the public(公衆に奉仕した)
ministered to the needs of the community(地域社会のニーズに応えた)
ministeredを含む例文一覧
「ministered」を含む例文を一覧で紹介します。
She ministered to the sick.
(彼女は病人の世話をした)
He ministered to the grieving family.
(彼は悲しみに暮れる家族を慰めた)
The priest ministered to his congregation.
(その司祭は信徒に務めを果たした)
They ministered to the needs of the refugees.
(彼らは難民のニーズに応えた)
The organization ministered to the community’s welfare.
(その組織は地域の福祉に貢献した)
英単語「ministered」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。