「issuances」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
issuancesの意味と使い方
「issuances」は「発行」という意味の名詞の複数形です。書類、証券、通達、許可証などを公式に配布・提供する行為やその結果を指します。政府、企業、金融機関などの正式な手続きや管理の文脈で用いられます。
issuances
意味発行、交付、発行物、発行高
意味発行、交付、発行物、発行高
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
issuancesを使ったフレーズ一覧
「issuances」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
corporate issuances(企業の証券発行)
public issuances(公募発行)
new issuances(新規発行)
debt issuances(債務発行)
equity issuances(株式発行)
regulatory issuances(規制発行)
central bank issuances(中央銀行発行物)
frequent issuances(頻繁な発行)
limited issuances(限定的な発行)
successful issuances(成功した発行)
public issuances(公募発行)
new issuances(新規発行)
debt issuances(債務発行)
equity issuances(株式発行)
regulatory issuances(規制発行)
central bank issuances(中央銀行発行物)
frequent issuances(頻繁な発行)
limited issuances(限定的な発行)
successful issuances(成功した発行)
issuancesを含む例文一覧
「issuances」を含む例文を一覧で紹介します。
The company announced new stock issuances to raise capital.
(その会社は資金調達のために新規株式発行を発表した)
The central bank monitors the issuances of government bonds.
(中央銀行は国債の発行を監視している)
The journal’s latest issuances are available online.
(その雑誌の最新号はオンラインで入手可能だ)
The artist’s early issuances of prints are highly collectible.
(そのアーティストの初期の版画発行物は非常に収集価値が高い)
The regulator oversees the issuances of permits for new construction.
(規制当局は新規建設の許可発行を監督している)
英単語「issuances」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。