lv4. 難級英単語

「diatom」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

diatom」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

diatomの意味と使い方

「diatom」は「珪藻」という意味の名詞です。珪藻は、ケイ酸質の殻を持つ単細胞の藻類で、植物プランクトンの重要な一部を占めます。その殻は非常に微細で複雑な模様を持ち、化石としても多く見つかります。

diatom
意味珪藻、単細胞の藻類、ガラス質の殻を持つ
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

diatomを使ったフレーズ一覧

「diatom」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

diatom bloom(珪藻の大量発生)
fossil diatom(化石珪藻)
diatomaceous earth(珪藻土)
diatom structure(珪藻の構造)
diatom analysis(珪藻分析)
スポンサーリンク

diatomを含む例文一覧

「diatom」を含む例文を一覧で紹介します。

Diatoms are microscopic algae found in oceans and rivers.
(珪藻は海や川に生息する顕微鏡で見る藻類です)

The study focused on diatom species in freshwater.
(研究は淡水中の珪藻の種に焦点を当てた)

Diatom shells are made of silica.
(珪藻の殻はケイ素でできている)

Scientists use diatoms to monitor water quality.
(科学者は水質を監視するために珪藻を利用する)

Fossilized diatoms provide clues about ancient climates.
(化石化した珪藻は古代の気候についての手がかりを与える)

Diatomaceous earth comes from crushed diatom remains.
(珪藻土は珪藻の遺骸を砕いて作られる)

英単語「diatom」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク