lv4. 難級英単語

「clunky」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

clunky」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

clunkyの意味と使い方

「clunky」は「不格好な」や「扱いにくい」という意味の形容詞です。デザインや操作感、動作がぎこちなく重いものに対して使われます。物理的な物体やソフトウェアのインターフェース、装置などに対しても比喩的に用いられます。

clunky
意味不格好、ぎこちない、鈍重、使いにくい
発音記号/ˈkɫəŋki/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

clunkyを使ったフレーズ一覧

「clunky」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

clunky interface(使いにくいインターフェース)
clunky design(野暮ったいデザイン)
clunky shoes(ごつい靴)
clunky movement(ぎこちない動き)
clunky prose(冗長な文章)
clunky computer(古いパソコン)
スポンサーリンク

clunkyを含む例文一覧

「clunky」を含む例文を一覧で紹介します。

The old laptop feels clunky and slow.
(古いノートパソコンは重くて遅く感じる)

His clunky shoes made a lot of noise.
(彼の重い靴は大きな音を立てた)

The design is effective but clunky.
(そのデザインは効果的だが扱いにくい)

Clunky furniture can ruin a room’s appearance.
(重くて不格好な家具は部屋の見た目を損なう)

The software interface is clunky and confusing.
(ソフトのインターフェースは使いにくく混乱する)

He tripped over a clunky cord.
(彼は不格好なコードにつまずいた)

英単語「clunky」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク