「unassigned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
unassignedの意味と使い方
「unassigned」は「割り当てられていない」という意味の形容詞です。タスクや役割、番号、席などが特定の人や場所に指定されていない状態を指します。
unassigned
意味未割り当て、未指定、未配属
意味未割り当て、未指定、未配属
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
unassignedを使ったフレーズ一覧
「unassigned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
unassigned task(未割り当ての仕事)
unassigned seat(指定されていない座席)
unassigned area(未割り当て区域)
unassigned code(未割り当てコード)
unassigned member(未割り当てメンバー)
unassigned resource(未割り当て資源)
unassigned seat(指定されていない座席)
unassigned area(未割り当て区域)
unassigned code(未割り当てコード)
unassigned member(未割り当てメンバー)
unassigned resource(未割り当て資源)
unassignedを含む例文一覧
「unassigned」を含む例文を一覧で紹介します。
Unassigned tasks can lead to delays.
(未割り当てのタスクは遅延につながる可能性があります)
The project manager reviewed the unassigned resources.
(プロジェクトマネージャーは未割り当てのリソースをレビューした)
The phone number is unassigned.
(その電話番号は未割り当てです)
The software flagged the data as unassigned.
(そのソフトウェアはデータを未割り当てとしてフラグを立てた)
The position remains unassigned after the interview.
(そのポジションは面接後も未割り当てのままだ)
英単語「unassigned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。