「fictitious」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fictitiousの意味と使い方
「fictitious」は「架空の」という意味の形容詞です。実在しない、作り話の、想像上の人物や出来事、場所などを指します。小説や映画、例え話の文脈で頻繁に使用されます。
fictitious
意味架空の、作り事の、想像上の
意味架空の、作り事の、想像上の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fictitiousを使ったフレーズ一覧
「fictitious」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fictitious account(偽の口座)
fictitious name(偽名)
fictitious story(作り話)
fictitious character(架空の登場人物)
fictitious sale(偽装売買)
fictitious debt(架空の負債)
fictitious name(偽名)
fictitious story(作り話)
fictitious character(架空の登場人物)
fictitious sale(偽装売買)
fictitious debt(架空の負債)
fictitiousを含む例文一覧
「fictitious」を含む例文を一覧で紹介します。
The story was entirely fictitious.
(その物語は完全に作り話だった)
He used a fictitious name to book the hotel.
(彼はホテルを予約するために偽名を使った)
The company’s financial statements were found to be fictitious.
(その会社の財務諸表は虚偽であることが判明した)
She admitted that her claims were fictitious.
(彼女は自分の主張が作り話であったことを認めた)
Be careful, that website might be selling fictitious products.
(注意してください、そのウェブサイトは偽の商品を販売しているかもしれません)
英単語「fictitious」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。