lv4. 難級英単語

「categorised」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

categorised」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

categorisedの意味と使い方

「categorised」は「分類された」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。物事や情報を共通の特徴や属性に基づいて整理・体系化した状態を示します。効率的な管理や検索のために使われます。

categorised
意味分類された、区分された
発音記号/kˈætɪɡəɹˌa‍ɪzd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

categorisedを使ったフレーズ一覧

「categorised」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

categorised by(~によって分類された)
categorised into(~に分類された)
categorised as(~として分類された)
well-categorised(よく分類された)
clearly categorised(明確に分類された)
broadly categorised(広く分類された)
narrowly categorised(狭く分類された)
categorised data(分類されたデータ)
categorised information(分類された情報)
categorised list(分類されたリスト)
スポンサーリンク

categorisedを含む例文一覧

「categorised」を含む例文を一覧で紹介します。

The books in the library are categorised by genre.
(図書館の本はジャンル別に分類されている)

All customer feedback was categorised to identify common issues.
(顧客からのフィードバックはすべて、共通の問題を特定するために分類された)

These products are categorised as high-risk items.
(これらの製品は高リスク品目に分類されている)

The system automatically categorised the incoming emails.
(システムは受信メールを自動的に分類した)

His research findings were categorised into three main themes.
(彼の研究結果は3つの主要なテーマに分類された)

英単語「categorised」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク