「canons」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
canonsの意味と使い方
「canons」は「規範」や「教会法」という意味の名詞の複数形です。宗教的・道徳的な規則や、文学・芸術の標準的作品群を指すこともあります。権威や伝統として認められたルールや基準を示す言葉です。
canons
意味規則、規範、基準、正典、聖典
意味規則、規範、基準、正典、聖典
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
canonsを使ったフレーズ一覧
「canons」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
canons of good taste(良識の規範)
canons of art(芸術の規範)
canons of criticism(批評の規範)
canons of law(法の規範)
canons of the church(教会の法規)
canons of journalism(ジャーナリズムの規範)
canons of rhetoric(修辞学の規範)
canons of science(科学の規範)
canons of ethics(倫理の規範)
canons of construction(解釈の規範)
canons of art(芸術の規範)
canons of criticism(批評の規範)
canons of law(法の規範)
canons of the church(教会の法規)
canons of journalism(ジャーナリズムの規範)
canons of rhetoric(修辞学の規範)
canons of science(科学の規範)
canons of ethics(倫理の規範)
canons of construction(解釈の規範)
canonsを含む例文一覧
「canons」を含む例文を一覧で紹介します。
The literary canons of the 19th century are still widely studied.
(19世紀の文学の規範は今も広く研究されている)
Her work challenged the established canons of art.
(彼女の作品は確立された芸術の規範に異議を唱えた)
We must adhere to the canons of ethical conduct.
(私たちは倫理的行動の規範を遵守しなければならない)
The film broke away from traditional cinematic canons.
(その映画は伝統的な映画の規範から逸脱した)
These texts are considered part of the Western literary canons.
(これらのテキストは西洋文学の正典の一部と見なされている)
英単語「canons」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。