「burdensome」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
burdensomeの意味と使い方
「burdensome」は「負担となる」や「厄介な」という意味の形容詞です。仕事、義務、責任、費用などが重く、処理や遂行が困難であることを表します。心理的・物理的両面の負担を示す場合に使われます。
burdensome
意味面倒な、厄介な、負担の大きい、重荷になる
意味面倒な、厄介な、負担の大きい、重荷になる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
burdensomeを使ったフレーズ一覧
「burdensome」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
burdensome task(負担の大きい仕事)
burdensome responsibility(重い責任)
burdensome debt(借金の重荷)
burdensome process(煩雑な手続き)
burdensome to carry(運ぶのが大変な)
burdensome responsibility(重い責任)
burdensome debt(借金の重荷)
burdensome process(煩雑な手続き)
burdensome to carry(運ぶのが大変な)
burdensomeを含む例文一覧
「burdensome」を含む例文を一覧で紹介します。
The paperwork has become quite burdensome.
(その書類仕事はかなり負担になっている)
Managing the project alone was a burdensome task.
(一人でプロジェクトを管理するのは重荷となる仕事だった)
The new regulations are proving to be burdensome for small businesses.
(新しい規制は中小企業にとって負担が大きいことが判明している)
He found the constant demands of his family to be burdensome.
(彼は家族からの絶え間ない要求を重荷に感じていた)
Dealing with all the legal issues was a burdensome process.
(すべての法的問題に対処するのは厄介なプロセスだった)
英単語「burdensome」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。