lv4. 難級英単語

「receivables」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

receivables」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

receivablesの意味と使い方

receivablesは「売掛金」という意味の名詞です。企業が商品やサービスを提供したものの、まだ顧客から代金を受け取っていない債権を指します。これは企業の資産の一部であり、将来的に現金化される見込みのものです。

receivables
意味売掛金、未収金、債権
発音記号/ɹɪˈsivəbəɫz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

receivablesを使ったフレーズ一覧

「receivables」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Accounts Receivable(売掛金)
Aging of Receivables(売掛金年齢表)
Collection of Receivables(売掛金の回収)
Outstanding Receivables(未回収の売掛金)
Bad Debts from Receivables(売掛金からの貸倒れ)
Managing Receivables(売掛金の管理)
Securitization of Receivables(売掛金の証券化)
Turnover of Receivables(売掛金回転率)
Net Receivables(純売掛金)
Gross Receivables(総売掛金)
スポンサーリンク

receivablesを含む例文一覧

「receivables」を含む例文を一覧で紹介します。

We need to review our accounts receivables.
(売掛金を再検討する必要があります)

Accounts receivables are a current asset.
(売掛金は流動資産です)

The company has a large amount of outstanding receivables.
(その会社には多額の未回収売掛金があります)

Our goal is to reduce the days sales outstanding in receivables.
(私たちの目標は、売掛金の回収期間を短縮することです)

Bad debt expense is related to uncollectible receivables.
(貸倒損失は、回収不能な売掛金に関連しています)

The receivables turnover ratio measures how efficiently a company collects its receivables.
(売掛金回転率は、会社が売掛金をどれだけ効率的に回収しているかを測定します)

Factoring receivables can improve cash flow.
(売掛金のファクタリングは、キャッシュフローを改善することができます)

英単語「receivables」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク