「floundering」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
flounderingの意味と使い方
flounderingは「もがいている」という意味の動詞(現在分詞)です。困難な状況でうまく進めず、苦労している様子を表します。例えば、ビジネスがうまくいかず、どうすれば良いか分からない状態や、泳ぎが苦手で水中で手足をばたつかせている様子などに使われます。
floundering
意味もがく、苦戦する、混乱する
意味もがく、苦戦する、混乱する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
flounderingを使ったフレーズ一覧
「floundering」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
floundering in debt(借金で苦しんでいる)
floundering in the water(水中で手足をばたつかせている)
floundering economy(低迷する経済)
floundering attempt(失敗に終わる試み)
floundering politician(支持を失った政治家)
floundering in the water(水中で手足をばたつかせている)
floundering economy(低迷する経済)
floundering attempt(失敗に終わる試み)
floundering politician(支持を失った政治家)
flounderingを含む例文一覧
「floundering」を含む例文を一覧で紹介します。
The company is floundering in the competitive market.
(その会社は競争の激しい市場で苦戦している)
He was floundering for an answer to the difficult question.
(彼はその難しい質問への答えを見つけようともがいていた)
Without a clear plan, the project started floundering.
(明確な計画がなければ、プロジェクトは行き詰まり始めた)
She felt like she was floundering in a sea of new information.
(彼女は新しい情報の海でもがいているような気がした)
The new manager is floundering, unable to make key decisions.
(新しいマネージャーは主要な決定ができず、もがいている)
英単語「floundering」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。