「diddly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
diddlyの意味と使い方
diddlyは「何もない」という意味の代名詞です。主に「diddly-squat」という形で使われ、文字通り「全く何もない」「取るに足らないもの」といったニュアンスを表します。否定的な文脈で、価値がないことや無意味であることを強調する際に用いられる、ややくだけた表現です。
diddly
意味無価値な、些細な、何もない
意味無価値な、些細な、何もない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
diddlyを使ったフレーズ一覧
「diddly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
diddly squat(何もない、ゼロ)
diddly thing(取るに足らないもの)
doesn’t amount to diddly(全く意味がない)
diddly bits(ちょっとだけ)
not a diddly(全くない)
diddly thing(取るに足らないもの)
doesn’t amount to diddly(全く意味がない)
diddly bits(ちょっとだけ)
not a diddly(全くない)
diddlyを含む例文一覧
「diddly」を含む例文を一覧で紹介します。
I have diddly idea what he means.
(彼が何を意味しているのか全くわからない)
There’s diddly chance of winning.
(勝つ可能性はほとんどない)
He knows diddly about cooking.
(彼は料理について全く知らない)
I have diddly to do today.
(今日はやることがほとんどない)
There’s diddly evidence to support that claim.
(その主張を裏付ける証拠はほとんどない)
英単語「diddly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。