「fared」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
faredの意味と使い方
「fared」は動詞「fare」の過去形で、「うまくやる」や「成績を取る」という意味です。状況や環境に対しての適応や結果を表し、良い悪いの評価を含むことが多いです。
fared
意味進んだ、運ばれた、扱われた
意味進んだ、運ばれた、扱われた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
faredを使ったフレーズ一覧
「fared」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
well-fared(うまくやった)
ill-fared(不運だった)
fared well(順調だった)
fared poorly(悪かった)
fared better(よりうまくいった)
fared worse(より悪かった)
how did you fare?(どうでしたか?)
fared as expected(予想通りだった)
fared surprisingly well(予想以上にうまくいった)
ill-fared(不運だった)
fared well(順調だった)
fared poorly(悪かった)
fared better(よりうまくいった)
fared worse(より悪かった)
how did you fare?(どうでしたか?)
fared as expected(予想通りだった)
fared surprisingly well(予想以上にうまくいった)
faredを含む例文一覧
「fared」を含む例文を一覧で紹介します。
He fared well in the competition.
(彼は競争で良い成績を収めた)
The company fared poorly during the recession.
(会社は不況の間、業績が悪かった)
How did you fare on your exam?
(試験の出来はどうだった?)
英単語「fared」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。