「zinger」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
zingerの意味と使い方
「zinger」は「痛烈な一言・機知に富んだ言葉」という意味の名詞です。会話やスピーチの中で相手を驚かせたり、笑わせたりする短く鋭い発言を指します。また、比喩的に目立つ意見や印象的な表現を表すこともあり、軽快でインパクトのある言葉遣いを強調する語です。
zinger
意味強烈な一言、どんでん返し、驚くべきもの、キレのあるもの
意味強烈な一言、どんでん返し、驚くべきもの、キレのあるもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
zingerを使ったフレーズ一覧
「zinger」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
zinger(気の利いた一言)
a zinger(痛烈な一言)
deliver a zinger(痛烈な一言を放つ)
a zinger of a joke(爆笑もののジョーク)
that’s a zinger(それは痛烈な一言だね)
a zinger(痛烈な一言)
deliver a zinger(痛烈な一言を放つ)
a zinger of a joke(爆笑もののジョーク)
that’s a zinger(それは痛烈な一言だね)
zingerを含む例文一覧
「zinger」を含む例文を一覧で紹介します。
That comedian is known for his quick zingers.
(そのコメディアンは、気の利いたジョークで知られている)
He delivered a zinger that left everyone laughing.
(彼は皆を笑わせるような、痛烈な一言を放った)
Her witty zinger cut right to the heart of the matter.
(彼女の機知に富んだ一言は、問題の核心を突いていた)
I didn’t expect such a sharp zinger from him.
(彼からそんな鋭い一言が出るとは思わなかった)
The politician’s zinger during the debate was very effective.
(討論中、その政治家の痛烈な一言は非常に効果的だった)
英単語「zinger」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。