「zest」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
zestの意味と使い方
「zest」は「熱意」や「活力」という意味の名詞です。食べ物の「皮」という意味もあり、特に柑橘類の皮をすりおろしたものを指すこともあります。人生に対する熱意や、料理の風味を豊かにする隠し味といったニュアンスで使われます。
意味熱意、活力、風味、喜び、情熱
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
zestを使ったフレーズ一覧
「zest」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
have a zest for something(~への強い情熱を持つ)
full of zest(活気に満ちた、熱意に満ちた)
with zest(熱心に、精力的に)
a zest for adventure(冒険への情熱)
add zest to something(~に活気/風味を加える)
lose your zest(活力を失う)
rekindle your zest(活力を再び燃え上がらせる)
a zestful personality(活気のある性格)
zestful energy(活気に満ちたエネルギー)
zestful approach(熱意のある取り組み)
a zestful spirit(活気のある精神)
zestful cooking(風味豊かな料理)
zestを含む例文一覧
「zest」を含む例文を一覧で紹介します。
She approached the task with zest.
(彼女は熱意をもってその仕事に取り組んだ)
He has a zest for life.
(彼は人生への情熱を持っている)
The lemon zest added a bright flavor to the cake.
(レモンの皮のすりおろしがケーキにさわやかな風味を加えた)
I added a pinch of zest to the sauce.
(ソースに少しだけ風味を足した)
His zestful personality made him popular.
(彼の情熱的な性格が彼を人気者にした)
The recipe calls for orange zest.
(そのレシピにはオレンジの皮のすりおろしが必要だ)
She tackled the challenge with great zest.
(彼女は大きな熱意でその課題に取り組んだ)
He ate the meal with gusto and zest.
(彼は食欲旺盛に、そして熱意をもって食事をした)
The speaker delivered his presentation with zest and enthusiasm.
(講演者は熱意と情熱をもってプレゼンテーションを行った)
There’s a certain zest to her writing style.
(彼女の文章スタイルには独特の活気がある)
The zest of the lime complemented the fish perfectly.
(ライムの皮のすりおろしが魚の味を完璧に引き立てた)
He infused his work with zest and creativity.
(彼は自分の仕事に活気と創造性を吹き込んだ)
The children played with zest and energy.
(子供たちは活気とエネルギーをもって遊んだ)
She brought a zest for innovation to the company.
(彼女は会社に革新への情熱をもたらした)
英単語「zest」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。