lv4. 難級英単語

「yeoman」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

yeoman」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

yeomanの意味と使い方

「yeoman」は「小作農、中級士官、忠実な奉仕者」という意味の名詞です。歴史的にはイギリスで土地を所有して自作農を営む中産階級の農民を指しました。また、軍事用語では中級の下士官を指すことがあり、一般には忠実に任務を遂行する人物や頼りになる助手の意味でも使われます。

yeoman
意味独立自営農民、小地主、海軍事務兵、忠実な働き手
発音記号/ˈjoʊmən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

yeomanを使ったフレーズ一覧

「yeoman」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

yeoman service(イエーマンの勤務)
yeoman duty(イエーマンの任務)
yeoman of the guard(王室衛兵)
yeoman farmer(自営農民)
yeoman rank(下士官の位)
yeoman task(堅実な任務)
スポンサーリンク

yeomanを含む例文一覧

「yeoman」を含む例文を一覧で紹介します。

A yeoman farmer worked his land diligently.
(ヨーマン農夫は勤勉に自分の土地を耕した)

The yeoman’s loyalty to the king was unquestionable.
(ヨーマンの王への忠誠は疑いの余地がなかった)

He was a yeoman of the guard, a respected position.
(彼はヨーマン・オブ・ザ・ガードであり、尊敬される地位だった)

The yeoman’s sturdy build spoke of a life of labor.
(ヨーマンの頑丈な体格は労働の生活を物語っていた)

She inherited the yeoman’s farm from her father.
(彼女は父からヨーマンの農場を相続した)

The yeoman’s spirit of independence was admired.
(ヨーマンの独立心は称賛された)

He served as a yeoman in the navy for many years.
(彼は長年海軍のヨーマンとして務めた)

The yeoman’s simple life was one of contentment.
(ヨーマンの質素な生活は満足に満ちたものだった)

He was a yeoman of the household, responsible for supplies.
(彼は家政のヨーマンで、物資の管理を担当していた)

The yeoman’s courage in battle was remarkable.
(ヨーマンの戦場での勇気は注目に値した)

英単語「yeoman」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク