「yawn」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
yawnの意味と使い方
「yawn」は「あくび」という意味の名詞または動詞です。名詞としては「あくび」、動詞としては「あくびをする」という意味で使われます。退屈や眠気、または共感を示す表現としても用いられます。
yawn
意味あくび、あくびをする、大きく口を開ける
意味あくび、あくびをする、大きく口を開ける
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
yawnを使ったフレーズ一覧
「yawn」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
A big yawn(大きなあくび)
To stifle a yawn(あくびをこらえる)
To let out a yawn(あくびをする)
A yawn of boredom(退屈なあくび)
Yawn-inducing(あくびを誘うような、退屈な)
To stifle a yawn(あくびをこらえる)
To let out a yawn(あくびをする)
A yawn of boredom(退屈なあくび)
Yawn-inducing(あくびを誘うような、退屈な)
yawnを含む例文一覧
「yawn」を含む例文を一覧で紹介します。
I couldn’t help but yawn during the boring lecture.
(退屈な講義中、あくびをせずにはいられなかった)
She let out a huge yawn after staying up all night.
(彼女は徹夜した後、大きくあくびをした)
He tried to stifle a yawn, but it was too late.
(彼はあくびをこらえようとしたが、もう遅かった)
The baby started to yawn, signaling it was time for a nap.
(赤ちゃんがあくびをし始め、お昼寝の時間だと知らせた)
英単語「yawn」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。