「yak」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
yakの意味と使い方
yakは「ヤク」という意味の名詞です。ヤクは、チベット高原などの高地に生息するウシの仲間で、寒さに強く、荷物の運搬や乳、肉の供給源として利用されています。長い毛に覆われた姿が特徴的です。
yak
意味ヤク、ウシ科の動物、家畜、毛が長い、チベット原産
意味ヤク、ウシ科の動物、家畜、毛が長い、チベット原産
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
yakを使ったフレーズ一覧
「yak」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
yak about(くだらないことをぺちゃくちゃ喋る)
yak on(長々と喋り続ける)
yak someone’s ear off(人の耳をうんざりさせるほど喋る)
yak it up(楽しくおしゃべりする)
yakking away(おしゃべりに夢中になっている)
yak session(おしゃべり会)
stop yakking(おしゃべりをやめろ)
just yakking(ただのおしゃべり)
yak, yak, yak(ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ)
no more yakking(もうおしゃべりは終わり)
yak on(長々と喋り続ける)
yak someone’s ear off(人の耳をうんざりさせるほど喋る)
yak it up(楽しくおしゃべりする)
yakking away(おしゃべりに夢中になっている)
yak session(おしゃべり会)
stop yakking(おしゃべりをやめろ)
just yakking(ただのおしゃべり)
yak, yak, yak(ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ)
no more yakking(もうおしゃべりは終わり)
yakを含む例文一覧
「yak」を含む例文を一覧で紹介します。
A yak lives in the mountains.
(ヤクは山に生息している)
Yaks have thick fur.
(ヤクは厚い毛を持っている)
The yak grazed peacefully.
(ヤクが静かに草を食べていた)
英単語「yak」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。