lv4. 難級英単語

「writs」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

writs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

writsの意味と使い方

「writs」は「令状、文書による命令」という意味の名詞(複数形)です。法的文書として裁判所や権限を持つ機関から発行され、特定の行為を命じたり、権利や義務を確認したりするために用いられます。古典的・法的な文脈で多く見られ、現代でも差し押さえや召喚状などの正式な命令書として使われます。

writs
意味令状、召喚状、文書
発音記号/ˈɹɪts/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

writsを使ったフレーズ一覧

「writs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

writs of execution(執行令状)
legal writs(法的命令書)
writs issued(発行された令状)
writs of summons(召喚令状)
writs petition(令状請願)
writs filed(提出された令状)
スポンサーリンク

writsを含む例文一覧

「writs」を含む例文を一覧で紹介します。

The lawyer filed writs against the company.
(弁護士は会社に対して訴状を提出した)

Writs are official legal documents.
(訴状は公式な法的文書である)

He received a writ ordering him to appear in court.
(彼は出廷命令の訴状を受け取った)

The court issued writs for unpaid taxes.
(裁判所は未払い税金のための訴状を発行した)

Writs must be served properly to be valid.
(訴状は有効にするために適切に送達されなければならない)

She studied the writs in the legal archive.
(彼女は法務アーカイブで訴状を調べた)

英単語「writs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク