lv4. 難級英単語

「wrasse」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

wrasse」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

wrasseの意味と使い方

「wrasse」は「ベラ科の魚」という意味の名詞です。ベラ科はスズキ目に属する海水魚のグループで、世界中の熱帯から温帯にかけての海に広く分布しています。鮮やかな色彩を持つ種類が多く、観賞魚としても人気があります。

wrasse
意味ベラ科の魚、鮮やかな色彩、サンゴ礁に生息
発音記号/ɹˈɑːs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

wrasseを使ったフレーズ一覧

「wrasse」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

wrasse(ベラ科の魚)
a wrasse(ベラ科の魚一匹)
colorful wrasse(色鮮やかなベラ)
small wrasse(小さなベラ)
reef wrasse(サンゴ礁のベラ)
wrasse species(ベラの種)
wrasse population(ベラの個体数)
wrasse behavior(ベラの行動)
wrasse fish(ベラという魚)
wrasse family(ベラ科)
スポンサーリンク

wrasseを含む例文一覧

「wrasse」を含む例文を一覧で紹介します。

A wrasse darted among the coral.
(ベラがサンゴの間をすばやく動いた)

The aquarium housed a vibrant wrasse.
(水族館には鮮やかなベラがいた)

He spotted a small wrasse near the seabed.
(彼は海底近くで小さなベラを見つけた)

The wrasse cleaned the larger fish.
(ベラはより大きな魚を掃除した)

She admired the colorful patterns on the wrasse.
(彼女はベラの鮮やかな模様を賞賛した)

英単語「wrasse」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク