lv2. 中級英単語

「worm」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

worm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

wormの意味と使い方

「worm」は「ミミズ」や「虫」という意味の名詞です。細長い体をした生物を指し、土壌や果実などに生息します。比喩的に、コンピューターウイルスや、人の心に巣食う悪意を表すこともあります。

worm
意味虫、芋虫、ミミズ、うじ虫、コンピュータウイルス
発音記号/ˈwɝm/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

wormを使ったフレーズ一覧

「worm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

worm your way in(入り込む、こっそり入る)
worm out of(~から逃れる、ごまかす)
a bookworm(本の虫、読書家)
early bird catches the worm(早起きは三文の徳)
the worm has turned(状況が一変した、逆転した)
turn the worm(状況を変える、逆転させる)
feel like a worm(情けない気持ちになる、虫けらのように感じる)
a worm’s-eye view(虫の目線、低い視点)
apple worm(リンゴの虫)
earthworm(ミミズ)
bookworm(本の虫)
nightcrawler(夜行性のミミズ)
スポンサーリンク

wormを含む例文一覧

「worm」を含む例文を一覧で紹介します。

The early bird catches the worm.
(早起きは三文の徳)

A computer virus is a type of worm.
(コンピュータウイルスは一種のワームである)

He is a worm in the dust.
(彼は取るに足りない人間だ)

The apple had a worm in it.
(そのリンゴには虫がいた)

She is worming her way into his affections.
(彼女は彼に気に入られようと画策している)

英単語「worm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク