「wordy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
wordyの意味と使い方
「wordy」は「冗長な」という意味の形容詞です。言葉数が多く、必要以上に説明が長くなっている様子を表します。簡潔さに欠け、要点が掴みにくい文章や話し方に対して使われることが多いです。
wordy
意味冗長な、くどい、言葉数の多い
意味冗長な、くどい、言葉数の多い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
wordyを使ったフレーズ一覧
「wordy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
wordy explanation(冗長な説明)
wordy prose(冗長な文章)
too wordy(あまりにも冗長)
a bit wordy(少し冗長)
avoid being wordy(冗長にならないようにする)
wordy prose(冗長な文章)
too wordy(あまりにも冗長)
a bit wordy(少し冗長)
avoid being wordy(冗長にならないようにする)
wordyを含む例文一覧
「wordy」を含む例文を一覧で紹介します。
His explanation was too wordy to understand.
(彼の説明は理解するにはあまりにも冗長だった)
The article was wordy and repetitive.
(その記事は冗長で繰り返しが多かった)
She prefers concise writing to wordy prose.
(彼女は冗長な散文よりも簡潔な文章を好む)
He tends to be wordy when he’s nervous.
(彼は緊張すると冗長になりがちだ)
The editor asked the author to cut down the wordy sections.
(編集者は著者に冗長な部分を削減するように求めた)
英単語「wordy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。