「woes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
woesの意味と使い方
「woes」は「悩み、苦難、災難」という意味の名詞の複数形です。個人的や社会的な問題や困難な状況を示し、悲しみや困惑を伴う事柄に使われます。
woes
意味苦難、悲しみ、悩み、苦痛、災難
意味苦難、悲しみ、悩み、苦痛、災難
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
woesを使ったフレーズ一覧
「woes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
woes of the world(世界の苦難)
economic woes(経済苦)
personal woes(個人的な悩み)
a tale of woes(苦難の物語)
financial woes(財政難)
add to one’s woes(苦しみを増す)
alleviate woes(苦痛を和らげる)
share one’s woes(悩みを打ち明ける)
drown one’s woes(酒で憂さを晴らす)
forget one’s woes(悩みを忘れる)
economic woes(経済苦)
personal woes(個人的な悩み)
a tale of woes(苦難の物語)
financial woes(財政難)
add to one’s woes(苦しみを増す)
alleviate woes(苦痛を和らげる)
share one’s woes(悩みを打ち明ける)
drown one’s woes(酒で憂さを晴らす)
forget one’s woes(悩みを忘れる)
woesを含む例文一覧
「woes」を含む例文を一覧で紹介します。
The country is facing economic woes.
(その国は経済的苦境に直面している)
He shared his personal woes with a friend.
(彼は個人的な苦悩を友人に打ち明けた)
Her health woes have been a concern.
(彼女の健康問題が懸念されている)
They are trying to overcome their relationship woes.
(彼らは関係の困難を乗り越えようとしている)
The company’s financial woes led to layoffs.
(その会社の財政難が人員削減につながった)
We need to address the root cause of these woes.
(これらの苦悩の根本原因に対処する必要がある)
She has overcome many woes in her life.
(彼女は人生で多くの苦難を乗り越えてきた)
英単語「woes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。