「wit」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
witの意味と使い方
「wit」は「機知」や「才知」という意味の名詞です。鋭い知性やユーモアのセンスを指し、機転の利いた言動や、人を笑わせる能力を表します。また、知的な人物や、その人の発言そのものを指すこともあります。
意味機知、知性、ユーモア、才覚、知恵
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
witを使ったフレーズ一覧
「wit」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
to have a wit(機知がある)
to be at one’s wit’s end(途方に暮れる)
wit and wisdom(機知と知恵)
dry wit(辛口のユーモア)
quick wit(機転の速さ)
to sharpen one’s wit(機知を磨く)
to live by one’s wits(知恵で生きる)
a battle of wits(知恵比べ)
use your wit(知恵を働かせろ)
witを含む例文一覧
「wit」を含む例文を一覧で紹介します。
He has a sharp wit.
(彼は機知に富んでいる)
She’s known for her quick wit.
(彼女は機転の速さで知られている)
His jokes lacked wit.
(彼のジョークは機知に欠けていた)
The play is full of witty dialogue.
(その劇は機知に富んだ会話でいっぱいだ)
With a flash of wit, she defused the tense situation.
(機転一つで、彼女は緊迫した状況を解消した)
He used his wit to win the argument.
(彼は機知を使って議論に勝った)
Her wit and charm captivated the audience.
(彼女の機知と魅力は聴衆を魅了した)
The comedian’s wit was razor-sharp.
(そのコメディアンの機知は非常に鋭かった)
He possesses a dry wit.
(彼は辛辣なユーモアを持っている)
She responded with a witty remark.
(彼女は機知に富んだ発言で返答した)
The novel is characterized by its witty observations.
(その小説は機知に富んだ観察によって特徴付けられる)
He’s a man of great wit and intelligence.
(彼は大変機知と知性のある人物だ)
Her wit shone through in her writing.
(彼女の文章には機知が光っていた)
The article was written with considerable wit.
(その記事は相当な機知を込めて書かれていた)
He displayed remarkable wit in his speech.
(彼はスピーチで驚くべき機知を見せた)
It requires wit to understand this poem.
(この詩を理解するには機知が必要だ)
Lack of wit made his presentation boring.
(機知の欠如が彼のプレゼンテーションを退屈にした)
She used her wit to overcome the challenge.
(彼女は機知を使ってその難題を克服した)
英単語「wit」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。